2014年05月17日 鹿児島交通 1190 2014.2 鹿児島中央駅元A8197鹿児島交通へと移籍した元吉祥寺所属のA8197。この車は小田急時代はリフト車として活躍していました。 タグ :いすゞいわさき
2014年05月17日 小田急バス 02-F9017 2013.7 山口台中央付近2014.5現在、401に改番されたE9016を除いてF9017は小田急バスに所属するエルガの中での最古参車。F9017の車検は2月ですが、2014年2月の車検は通っています。 2014.2 新百合ヶ丘 タグ :いすゞ
2014年05月16日 小田急バス F1025 2013.10 麻生スポーツセンター入口~青葉幼稚園前F1011の代替としてF1025が登場。小田急バスとしては初めて日野のセレガを投入。2013.12 新百合ヶ丘駅 タグ :日野
2014年05月16日 ワールド自興1078号車 2013.8 向ヶ丘遊園駅元99-E391(川崎200か1078)小田急バスエリア内で見る事の出来る元小田急バス。日本女子大学⇔向ヶ丘遊園のスクールバスで、元々は小田急バスが行っていましたが、2011年からワールド自興が担当するようになり、川崎200か1077(元99-E387)、川崎200か1101(元99-E392)の3台がワールド自興へ売却されました。2013年に除籍。 タグ :いすゞワールド自興
2014年05月11日 西鉄 ○博4850 2014.5 新宿2014年に入った、西鉄のエアロクィーン白夜行3台のうちの1台。はかた号から運行を開始。後部が4列になっているというのが特徴。 タグ :三菱ふそう
2014年05月11日 小田急シティバス 5411 2014.4 ハイアットリージェンシー東京前 2010年に今はなき小田急シティバス若葉台営業所に配属された車。若葉台時代の登録ナンバーは 川崎230あ5411。5411は小田急シティバスでは唯一の貸切用のMS9エアロクィーン。5411の座席(2014.4に撮影)前面のみLEDの行先表示器が取り付けられ、夜行の続行便に入る時は「高知」「秋田」などの行先を表示する事が可能。 タグ :三菱ふそう