2014年10月02日 【除籍】小田急シティバス1010 2013.7 新宿駅西口1010号車は町田営業所で新百合羽田線や新百合成田線で活躍していましたが、高速五井線の開業にあわせて小田急シティバス世田谷営業所に移籍。アクアライナーで活躍。2014.9に5312号車が入り、5205号車が貸切車からアクアライナー車になったことにより、1010号車は除籍されました。2014.5 三井アウトレットパーク木更津2014.8 新宿駅西口
2014年09月27日 小田急シティバス No.41 2013.11 世田谷営業所(公道から撮影)2013年10月下旬に小田急シティバスにNo.29の代替として納車されたNo.41。 小田急が夜行用として日野セレガを導入するのは初めて。 2014.8 高知駅前バスターミナル2014年のお盆は、ブルーメッツをメインに走ってました。2014.8 高知駅前バスターミナル タグ :2013年式日野
2014年05月11日 小田急シティバス 5411 2014.4 ハイアットリージェンシー東京前 2010年に今はなき小田急シティバス若葉台営業所に配属された車。若葉台時代の登録ナンバーは 川崎230あ5411。5411は小田急シティバスでは唯一の貸切用のMS9エアロクィーン。5411の座席(2014.4に撮影)前面のみLEDの行先表示器が取り付けられ、夜行の続行便に入る時は「高知」「秋田」などの行先を表示する事が可能。 タグ :三菱ふそう
2014年05月11日 小田急シティバス No.32 2013.12 足柄SAパピヨン号に入っている時に撮影。現在、緑こけしのエアロクィーンMS8はNo.32のみ。No.32にはコンセントが取り付けられました。 2014.5 新宿駅西口フローラ号に入った時の1枚 タグ :フローラ三菱ふそうパピヨン
2013年12月18日 小田急シティバスNo.29 2013.6 世田谷営業所夜行用の車。赤こけし塗装。前面の車番がオレンジ色というのが特徴。2013.10に除籍。代替車はNo.41 タグ :三菱ふそう
2013年12月15日 小田急シティバス5206 2013.8 高知駅付近小田急シティバス若林所属の貸切車。繁忙期などには、夜行系統の続行車としても使われます。写真はブルーメッツの続行に入った5206。 タグ :三菱ふそう